【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料】 大人210円  小中生100円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円

浅川伯教・巧兄弟資料館 (アサカワノリタカ・タクミ キョウダイシリョウカン)
〒408-0002
山梨県北杜市高根町村山北割 3315
   (ホクトシ タカネチョウ ムラヤマキタワリ)
電話:0551ー42ー1447
FAX: 0551ー47ー4784

2024年11月23日土曜日

2024年11月12月 2025年1月の休館日

<11月の休館日>

5(火)、6(水)、11(月)、12(火)、18(月)、

19(火)、25(月)、26(火)、29(金)


<12月の休館日>

2(月)、3(火)、9(月)、10(火)、16(月)、17(火)、

23(月)、24(火)、27(金)、28(土)、29(日)、30(月)、31(火)


<2025年 1月の休館日>

1(水)、2(木)、3(金)、4(土)、

6(月)、7(火)、12(日)、14(火)、15(水)、

20(月)、21(火)、27(月)、28(火)、31(金)

2024年11月2日土曜日

11月20日は県民の日。無料です

 11月20日(水)は山梨県の県民の日です。

そのため浅川伯教・巧兄弟資料館の観覧料はどなたでも無料になります。

ぜひこの機会にお越しください。


2024年10月25日金曜日

「浅川ウォーク」を開催しました

 北杜市政20周年の記念事業として浅川兄弟のゆかりの地を歩く『浅川ウォーク』が10月19日(土)に開催されました。

県内外の13名の参加者とともに、浅川伯教・巧兄弟の生誕地や墓所などを巡る4.7kmを2時間40分をかけて歩きました。

9時に資料館を出発し、まずは五町田にある兄弟の生誕地跡と近くにある農村公園入口に平成3年に建立された『浅川伯教・巧兄弟生誕の記念碑』を見に行き、兄弟が育ちながら見ただろう景色を少しでも共有していただけたらと思いました。

その記念碑の裏面には伯教の句『秋雨の漏りのかなしき庵なれど 空も我がもの海も我がもの』(読み::あきさめのもりの さびしきいおなれど そらもわがもの うみもわがもの)が刻まれています。

歌意としては「1949年に長女のいる千葉県黒砂に転居し、雨漏りしそうな家だが、自分の家をもてたことで、大きな空も広い海もすべて自分のもののように感じる」という心情を詠んだもの


つづいて五町田共同墓地内には父親 如作の墓とそのとなりに建立した十字架が刻まれた浅川家墓石側面にも伯教の句が刻まれています。

『夜も寿から 遠く思えば 虫しくれ』 歌意は「一晩中寝見れなくて、はるか遠い故郷のことを思い起こしていると、多くの虫の音がまるでしぐれのように、心に響いてくるようだ」です。

墓石の横には昭和52(1977)年春彼岸に浅川家親族一同によって建てられた墓誌には、巧や先妻 みつえ(1921年没)の名とともに母 けい(1937年没)、妻 咲(1976年10月没)と長女 園絵(1976年11月没)の名前も刻まれています。巧の戒名は文徳院天巧道智居士。


つぎに墓地の隣りにある熱田神社境内にある浅川兄弟の祖父である蕪庵六世・四友の句碑があります。

それは『不断聞く 聲は離れて 初烏』 (歌意:元旦にはいつも聞く烏の声も清々しく聞こえる)と刻まれています。



さらに浅川兄弟の曽祖父である小尾兵之進は蕪庵三世の守彦であり、ここにある墓石と句碑は県の文化財となっており、今でも子孫の方により、きれいに守られています。

その後、浅川家の菩提寺である泉龍寺を拝観してから資料館へ戻り、展示室をご自由にゆっくり見学していただきました。

当日は雨の天気予報にかかわらず、午前中は晴れて、ウォーキングには最適でした。

今回のウォークで浅川兄弟が確かに暮らしていたその息遣いを少しでも感じ取っていただけたのであれば幸いです。

ご参加くださった方、ありがとうございました。


このように浅川兄弟の祖父、曽祖父とも蕪庵という俳諧結社の指導者、代表者であり、その血統を受け継いだかのように伯教も時を超えて心に響くたくさんの句を詠んでいます。

伯教の句をまとめ、考察した図録が当資料館で刊行し、販売しております

浅川伯教 『短歌 五○首抄』 600円 (税込)58ページ


2024年10月9日水曜日

10月19(土)、20日(日)お車でお越し予定の方へ

 10月19日(土)、20日(日)は資料館の駐車場全面でイベント開催があるので、

使用できません。

臨時駐車場へは、当日の誘導員や誘導看板に従ってお越しください。


★臨時駐車場ではバスなど大きな車は入ることができませんので、

この2日間はバスでお越しになる団体のご予約は承れません。


大変ご面倒をおかけして申し訳ありません。

当日お越しになって、ご不明な場合は、お電話で誘導します

0551−42−1447


2024年9月16日月曜日

「第2回講演会 浅川兄弟を伝えた日韓の人々」を終えて・・

 2024年9月14日 講演会をさせていただきました館長・比奈田善彦です

先日は講演会にて、私が浅川兄弟に関わった28年間を振り返りながら、浅川兄弟の顕彰活動を始めたときから浅川兄弟の生き様に感銘を受け、後世につなげていくことに邁進した私の尊敬する日本人5名、韓国人7名のあわせて下記の12名を紹介させていただきました。

高崎宗司、手塚洋一、大柴恒雄、清水九規、長坂紘司

河正雄、金成鎮、趙在明、趙萬済、金炳允、鄭好蓮、李淳柱   (敬称略)


1996年。伯教より巧の日記とデスマスクを預かり、のちの朝鮮戦争中も大事に守り抜いた金成鎮さんから当時の高根町役場への寄贈がこの資料館建設の礎となりました。

97年には巧が出張でよく行っていた現在の国立樹木園のある抱川(ポチョン)市との信頼関係の構築開始。

2001年「浅川伯教・巧兄弟資料館」開館。 2003年抱川市との姉妹都市締結が実現。

この大きな流れがあってこそ、今の資料館があり、12名の方々のご尽力があってこそと感謝申し上げ、この機会にそれぞれのご貢献を紹介させていただきました。

遠くは京都、岐阜、東京、神奈川、埼玉からもお越しになった方がいらっしゃいました。

ご参加された皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

                           9月16日 館長:比奈田善彦 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<資料館よりお知らせ>

11月10日13:30〜15:00 第3回『浅川兄弟資料館と浅川研究の到達点』と題して

前館長:澤谷滋子氏の講演会もあります。

澤谷氏は館長を務めながら、学芸員・研究者として浅川兄弟の研究では成果をたくさん残しました。兄弟の学習まんがの原作をすべて事実を紡いで完成させ、研究者だからこその功績は北杜市の財産となりました。

(当館にて販売中 1000円(税込))

10月10日から予約開始。先着30名 ご興味ある方はぜひお申し込みください。

開館日にお電話で 0551−42−1447  10:00〜17:00 

2024年9月5日木曜日

2024年 9月・10月・11月の休館日

 


<9月の休館日>

2 (月) 3(火) 9(月) 10(火) 17(火) 

18(水) 24(火) 25(水) 27(金) 30(月)


<10月の休館日>

1(火) 6(日) 7(月) 8(火) 15(火) 16(水) 

21(月) 22(火) 28(月) 29(火) 31(木)


<11月の休館日>

5(火) 6(水) 11(月) 12(火) 18(月) 

19(火) 25(月) 26(火) 29(金)


2024年6月13日木曜日

企画展『浅川兄弟の精神(こころ)をつなぐ』が始まりました。講演会もあります

 北杜市 市制20周年記念事業として

企画展 『浅川兄弟の精神(こころ)をつなぐ〜兄弟を伝えた人々』 

6月9日から11月17日(日)まで開催中です

民族・文化などの違いを乗り越え、人としての正しいあり方を示した浅川兄弟の精神を後世まで伝えていこうと奮闘してきた韓国・日本の人々の功績をゆかりの品々とともに紹介しています。

浅川兄弟の顕彰活動の礎を築いてくださった韓日両国の貢献者たち12名を紹介するコーナーを設けました。

浅川兄弟の生き方に感激し、その後顕彰活動に邁進し、その遺志をつなげることに尽力された方々です。

常設展の入館料でご覧いただけます


上段 左から 河正雄(ハ・ジョンウン)さん  金炳允(キム・ビョンユン)さん

       大柴恒雄さん 趙在明(チョウ・ジェミョン)さん 金成鎮(キム・ソンジン)さん

       鄭好蓮(チョン・ホヨン)さん 

下段 左から 趙萬濟(チョウ・マンジェ)さん  高崎宗司さん  清水九規(ちかみ)さん

       手塚洋一さん  長坂紘司さん  李淳柱(イ・スンジュ)さん  

==================================================


関連事業として3名の講師による講演会をおこないます

浅川兄弟の功績や兄弟を通じた日韓の交流など、現在の視点で浅川兄弟の存在意義などをお話いただきます

場所:浅川伯教・巧兄弟資料館 2階視聴覚室 定員 30名 予約先着順

   開館日の電話にて要予約 0551ー42ー1447 (10:00〜17:00)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第1回 7月20日(土) 10:30〜11:30  

河 正雄 『露堂々と生きる〜浅川兄弟と私〜』  (光州市美術館名誉館長) 

   (上記の企画展で顕彰している12名の中のおひとりです) 

   予約開始日: 6月20日(木)

河 正雄 氏


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第2回 9月14日(土)  13:30〜14:30

比奈田 善彦 『浅川兄弟を伝えた日韓の人々』  (浅川兄弟資料館館長)

予約開始日: 8月15日(木)  10:00〜

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第3回 11月10日(日)  13:30〜15:00

澤谷 滋子 『浅川資料館と浅川研究の到達点』 (浅川兄弟資料館元館長)

       (学習まんが『浅川伯教と巧 十四冊の日記帳』の原作者)

予約開始日: 10月10日(木) 10:00〜

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^